Bdrive|ビードライブ|マーケティングや集客に悩む事業所の方へ

search
  • 集客テクニック集technique
  • ビジネスbusiness
  • お問い合わせContact
menu
  • 集客テクニック集technique
  • ビジネスbusiness
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索

B-DRIVE

「+α」で何かのお役に立てるブログに

business

消費者の購買行動モデルについて

2016.02.15 k_yamamoto

消費者の購買行動をモデル化したいくつかの代表的なもの「AIDMA」「AIDCA」「AISAS」「SIPS」をご紹介したいと思います。 「AIDMA」とは?   「AIDMA」というモデルは、1920年代にアメリ…

business

WEBマーケティングについて

2016.02.10 k_yamamoto

皆様はホームページで広告施策の効果などちゃんと効果測定されていますでしょうか? チラシを配って終わり。そんな事業所様がまだまだたくさんあるように思われます。ホームページ・SNS等とチラシをうまく連動させ、次につなげるデー…

business

商品・サービスで優位になるモノを探す

2016.02.05 k_yamamoto

自社の商品やサービス、市場を把握し、事業所の経営力で他の事業所に比べ優位になれる商品・サービスを探していきます。これは小さな事業所が大きな事業所に対抗していくための戦略「ランチェスターの法則」という法則に基づいた考え方で…

business

市場細分化について

2016.02.01 k_yamamoto

今回は「ターゲットを絞りこもう」、「売れる仕組みは市場を把握することから」で出てきたキーワード「市場細分化」について書いていきたいと思います。 「市場細分化」の基準になるものには 社会経済的要素 年齢、性別、家族の人数、…

business

「ターゲット」を絞りこもう

2016.01.30 k_yamamoto

前回記述した「市場を把握する」ことができたら、次に市場のターゲットを絞っていきます。 資本にゆとりがある企業の場合は広い市場をねらうこともできますが、投入できる経営資源に限りがある小規模事業者の場合、特定の市場に集中的に…

business

売れる仕組みは「市場を把握する」ことから

2016.01.25 k_yamamoto

集客に悩んでいる方は「自分の事業のことは良くわかっている」だいたいの方はそうおっしゃいます。 ですが、市場や消費者からどう見えているかとは意外に一致していないモノです。 消費者から自社の商品・サービスがどう見られているか…

  • 1
  • 2
  • >
現在、当ブログと誤認させるような情報(なりすまし)が確認されております。※本ブログでサービスを立ち上げていたり、課金などは一切行っておりません。このような偽サイトをご利用になった場合、入力した個人情報が適切に扱われないなど詐欺被害につながることもありますので、十分にご注意ください。

新着エントリー

  • 消費者の購買行動モデルについて 2016.02.15
  • WEBマーケティングについて 2016.02.10
  • 商品・サービスで優位になるモノを探す 2016.02.05
  • 市場細分化について 2016.02.01
  • 「ターゲット」を絞りこもう 2016.01.30

おススメ

まだデータがありません。

タグ

POP webマーケティング キャッチコピー マーケティング 集客テクニック

©Copyright2025 Bdrive|ビードライブ|マーケティングや集客に悩む事業所の方へ.All Rights Reserved.