「ウチの商品はいいモノだから売れるはずなのに、なんで売れないんだろう」
こういった店舗様が結構おられます。
ですが、「商品がよければ売れる」という概念は、もう古いものとなってきています。
今の時代、商品は「よくて当たり前」の時代です。商品の質で差別化を図ったところで、質的な差はほぼ無いと言っても過言ではない気がします(当てはまらないモノもありますが・・・)。
一昔前までは商品を並べているだけで売れたかもしれません。
「ブランド品などは並べてるだけじゃない?」とおっしゃられる方もいますが、ブランド品などは「イメージ」や「ネームバリュー」に価値が置かれていて、そのブランド品を所有する事によってワンランク上の気分や生活を体験できます。
つまり「体験」を売っているのです。
商品を並べているだけに見えるかもしれませんが、そこにはきちんとした「体験」を売っているのであって、ただ並べているだけとは違うのです。ブランドネームが無い小売店様がそこを真似してもダメなのです。
「商品のよさをちゃんと言葉にして伝える」。
そこが一番大事な所だと思います。
「POP」でも「ホームページ」でも、この商品は「どこがよくて、これを使うとどのような感動を体験できるか」をお客様に伝えてあげていく事で、今まで以上にお客様に愛してもらえる店舗に変わる事ができます。
同じお悩みの店舗様は是非お試ししてくださいね。